
連日の猛暑、夏本番はまだ先なのに夏バテしていませんか?
昨日街を歩いていると、下校中の児童たちに遭遇。
まだ低学年であろうその集団はワイワイお話をしながら、時には何を思いついたかのように急に駈け出したり、
見ているこっちが平和な気持ちになるシーンでした。
「俺もあんな感じに何かに楽しみを見つけて歩いていたな...」
そんな昔の自分に重ね合わせ眺めていましたが、
明らかに私が子供の頃と違う光景が。
キッズが結構な割合で日傘をさしていました。
The Mainich・“Sales of cooling goods picking up in Japan amid sweltering heat” で夏対策グッズのお話を読んでいきましょう!
Intense summer heat in Japan is prompting more people to buy items to prevent heat stroke and heat exhaustion,
「猛烈な暑さに、熱中症や熱疲労を防ぐためのグッズを多くの人が買っている」
そして、傘メーカーの売り上げに今日の勉強がありました。
Ogawa Co., an umbrella and parasol manufacturer in Nagoya, said sales of its mainstay products among all-weather umbrellas for children increased 1.7-fold in the first half of this year compared with a year ago.
“fold”、動詞として「折る、たたむ」という意味では馴染みがありますが、
この使い方は?
調べましょう。
“~ -fold” 「~重の、~倍の」
two-fold 二つに折り重なっている⇒「二重の、二倍の」
three-fold 三つに折り重なっている⇒「三重の、三倍の」
ということなんですね。
これで、”~ times” 以外の表現を手に入れました!
では今回の記事、
(つい最近勉強した”mainstay”もお忘れなく。“mainstay:”main” も”stay”も知ってはいるが...” を参照)
「名古屋にある傘・日傘メーカーの小川によると、子供向け全天候型傘の主力商品の売り上げが前年比1.7倍に」
日傘の他にも、屋外作業者のためのファン付ベストや水筒の売り上げが好調だそうです。
経済的にはこの暑さはいいのかも、
皆さんは何か暑さ対策グッズ買いました?
でもこの暑さ”0.8-fold”いや、せめて”0.9-fold”くらいになりませんかね
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
Be sure to come back next week.