今年で開業60周年を迎える新幹線を題材に昨日まで勉強してきました。
その際、新幹線関連であちこち見て回っていると興味深いモノを見つけました

The Japan Newsの“JR East Eyes Freight-Only Cars for Shinkasen Trains as Japan Logistics Industry Suffers from Labor Shortage” 「物流業界が労働者不足に苦しむ中、JR東日本は新幹線の貨物専用車を検討」 になります。よろしくお願いいたします

まずはいきなり前回のブログの確認テストみたいなものがタイトルに出てきました
Freight-Only Cars の Carsです。
「車両」と訳されることは知っていましたが、”rolling stock”という単語を知ることでより鮮明に、より具体的に「car・車両」をイメージできるようになりました。詳しくは“rolling stockで非常食を連想した方、必見です!” をご覧ください

さて、本日の記事は新幹線を使って貨物・荷物を運ぶサービスをJR東日本が始めたというニュース
これまでは車内の空いているスペースや空いている席に積んでいましたが、全シートを取っ払ってひと車両丸ごと貨物専用車に改造することも検討しているそうです

ではどうしてこうしたサービスを始めるようになったのか?
そのきっかけに今日の発見がありました

JR companies began using Shinkansen trains to transport freight as part of their initiatives to combine passenger and cargo transport during the COVID-19 pandemic, when the number of passengers plummeted.

「コロナパンデミック時乗客数は激減し、JR各社は旅客と貨物輸送を組み合わせる主導権?の一部として新幹線での貨物輸送に使い始めた。」

Take the initiative and you will win.
「主導権を取れば勝てる、先手必勝」
これが私にとっての”initiative”のイメージでした

でも今回の”initiative”はどう考えても私の知ってる”initiative”ではありません

調べましょう

initiative 「率先、独創的取り組み、先手・主導権」

“initial”と同様「先・始・初」がイメージのコアにあり
時には John took the initiative and led the project.
「ジョンは率先してプロジェクトを引っ張った」と
“initiative”=「誰よりも先、自発性」となったり

上に挙げた例のように「相手の先、主導権」を意味したり

そして今回の記事
“as part of their initiatives to combine passenger and cargo transport”
「旅客と貨物輸送を組み合わせる新たな取り組みの一環として」にあるように、
「誰もやったことのない先を行くアイデア・取り組み」となることもあるんですね
“attempt”,”effort”や”approach”に置き換えられる場面もありそうです
TOEICでは注意ですね!

initiativeって深いんだな~
新幹線に乗る機会があったら、貨物を運んでいるかよ~くチェックしてみることにします

まもなく新幹線関連の記事は終わりです
他の新幹線関連ブログをご覧になる方はお乗り換えです。
右上の虫眼鏡マーク又は検索ボックスで「新幹線」と検索し、お乗り換え下さい。
本日もご乗車頂きありがとうございました。
またのご利用お待ちしております。

Thank you for reading with us and we look forward to sharing with you agin.


投稿者

らくだ

身の回りにある無料の素材にチョット寄り道。 そこで出逢った「知ってる単語の知らない意味」をTOEICや英会話に生かそうと日々奮闘中! らくだ君の気付きのブログです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)