引き続きThe Mainichi の “It’s called the ‘Winter Arc” で勉強していきましょう。
前回のブログ“英語で「前回の続きから再開」は?単語は意外とシンプル” の続きから、
前回の復習を使えばまさに
Let’s pick up where we left off!
さぁ 始めましょう。

数か月という比較的短い期間にやる気を集中し、
一日ぐらいできない日があっても気にしない。
そんなWinter Arc を始める際のアドバイスがありました

そしてオレゴン大学の心理学教授Elliot BerkmanさんによるWinter Arc の効能の説明に
今日の勉強がありました。

goal progress, rather than simply goal attainment, is psychologically beneficial. ~ it can provide positive emotion, a sense of purpose and meaning as well as agency and autonomy.

「目標に向かう過程は目標達成より心理的にプラスになり、
ポジティブな感情、目的・意義意識、それに???」

autonomy は完全に降参
で、早速調べたら「自治、自主性」

問題はagencyです。

今までに出会ったことのあるagencyは
travel agency 「旅行代理店」
insurance agency 「保険代理店」とか
the Central intelligence Agency 「中央情報局・CIA」

どう考えてもCIAは関係ないと思うので
agency の秘密をCIA張りに調べたいと思います。

agency 「目標達成に向けた決断力」

特にagency and autonomy のセットで使い

「目標達成への自己決断力」

という意味で使うようです。

「WinterArc を通してポジティブな意識や目的意識に加え、自己決断力も養える」という説明だったんですね。


agency の語源を調べると「行使、実行力」といったのがコアにあるらしく
「何かをやってくれるところ」→「代理店、機関」となったのも納得できました。

難しい表現なので自分から使うことはまずないですが、
agency and autonomy を持った人材はTOEIC内の求人では求められそうなので
覚えておきたいと思います。

来週もこの話題を深堀します
“「締め切り」は deadline 、では「制限時間」は?” をお楽しみに

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
Winter Arc はまだ続きます
Don’t foget to come back on Monday.