
突然ですが、ご自分が縄文人由来か、はたまた弥生人系か考えたことございますか?
顔がゴツゴツしている方なので、私は「縄文人かな?」
ま、そんなことは置いといて
鳥取県から想像力を掻き立てられるお話が届きました。
鳥取県鳥取市の弥生時代の集落遺跡・青谷上寺地遺跡で、30歳代の女性と思われる頭蓋骨がほぼ完ぺきな状態でが見つかります。
DNAも採取でき、2021年にその頭蓋骨をもとに顔の復元プロジェクトが始まりました。
The Japan News の “Tottori: Face of Yayoi Period Woman Reconstructed; First Time Female Face from the Time Re-created” になります
記事にあるその女性の写真を見ると、
「どこかで以前お会いしましたっけ?」
そんな感じです。
そんな、彼女の顔の特徴の説明に今日の勉強がありました。
Her hair is thick and straight, and her eyebrows are dark. She has double eyelids.
eye は「目」
lid は「蓋」
そして double、
もしかして、”double eyelids”って「二重瞼」?
一応知らベます
double eyelid 「二重瞼」
大正解でした!
でも、言えるレベルではなかったので、これを機会にすぐに口から出せる単語にしたいと思います。
調べていると、lidがらみのイディオムを見つけました。
ついでに、これもチョット欲張って覚えましょ
“Just between you and me. Keep the lid on this problem. I don’t want anyone to know about it.”
「ここだけの話、このことは内緒にしててね。誰にも知られたくないんだ」
keep the lid on ~「~を内緒にしておく」
日本語の
「蓋をしておく」とは、ちょっとニュアンスが違うけどイメージはしやすいですよねぇ
では、次はクイズにしましょう。
“blow the lid off” はどんな意味?
カッチ
カッチ、カッチ
カッチ、カッチ、カッチ
正解は
blow the lid off 「暴露する」
スキャンダルや不正に関して使われることが多いようです。
He blew the lid off a corruption scheme.
「彼は汚職事件を暴露した」
「蓋を吹き飛ばす」
これもイメージしやすいですね
明日もこの記事を読んでいきます
“英語「話がピンとこない」は?すぐに見えてきますよ” をどうぞお楽しみに
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
See you tomorrrow.