昨日のブログ ““fast casual” なる分類、始めまして。” の続きです
The Japan News/The Washington Post・“Did Mcdonald’s Price Itself out of a Segment It Dominated for Decades?” を読み、アメリカでのマクドナルドの現状を題材にして英語の勉強していきましょう!

値上げによって客足が遠のいてしまったマクドナルドですが、実際どれ程の値上げだったのでしょうか?
それについての説明がありました。

The average price of a McDonald’s menu item increased 40 percent from 2019 to 2024, 
「2019から2024年の間にマックのメニューの平均価格は40%上がった」

The consumer price index rose almost 23 percent during the same period,
「同期の消費者指数は23%上昇した」

そう考えると、かなりのインパクトですね。

じゃ、そのときマックのライバルたちが取った作戦は?

ライバルの一つ ” Chili’s,・チリーズ ” は「ビッグマックの2倍のビーフ」を売り文句にしたセットメニューを打ち出すなど、強気な作戦を取っています。

そしてそこに今日の勉強がありました。

Chili’s was a bright spot this restaurant earnings season alongside Taco Bell, with the pair notching 32 percent and 9 percent same-store sales growth, respectively.

「チリーズは明るい点だった」

言わんとすることは何となく伝わりますが、...

では、調べましょう

a bright spot 「ポジティブなことが周りに無い中で唯一の良いこと、楽しいことや時間」

陽の当たる場所がオリジナルの意味でしょうが、単なる明るい場所を表しているのではなく、
それ以外には陽は当たってない、暗い状況だというニュアンスがこの言葉のなかに含まれているようです。

つまり、今回の文の訳は
(飲食業界全体が元気のない中、他のチェーンレストランは不調だが)というニュアンスが含まれての
「レストランの書き入れ時のこのシーズンに、チリーズはタコベルと共にせめてもの救いだ。
それぞれ、32%と9%の売り上げ増加をnotch・記録している」

例文
I know you have a lot of tough things now, but try to find a bright spot in your everyday life.
「つらいことがたくさんあるのは分かるけど、毎日の生活の中で一つ明るい部分を探してみようよ」

Our school’s tennis team is one brigft spot.
「(他の部活は全然だけど)テニス部が唯一の希望だ

いや~このイディオム危なく読み過ごしてしまうところでした、
めんどくさがらずに調べて良かったです。

明日もハンバーガーチェーンの話でよろしくお願いします
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
See you tomorrow.

投稿者

らくだ

身の回りにある無料の素材にチョット寄り道。 そこで出逢った「知ってる単語の知らない意味」をTOEICや英会話に生かそうと日々奮闘中! らくだ君の気付きのブログです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)