昨日は “yesterday”
一昨日は ”昨日の前の日”と考えて”the day before yesterday”
“the day before”は話題になっている日を基準に”その前日”

明日は”tomorrow”
明後日は”the day after tomorrow”
“the day after”は話題になっている日を基準に”その後日”

The Asahi Shimbun を読んでいたら興味深い単語に遭遇しました。

“moring-after”

ハイフンで繋がり形容詞になってはいますが
一体”何の次の朝”だと思いますか?

今日お邪魔する記事は “Japan to sell emergency contraception over the counter”
その単語はいきなり冒頭に登場します。

Japan is set to allow people to buy morning-after pills at pharmacies without a doctor’s prescription for the first time, 

“mornig-after pill” 「その後の朝、翌日の朝の薬」?
調べましょう。

“morning-after pill” 「性交渉後に服用する避妊薬」

なるほど、(その夜の)”後の朝”と言うことなんですね

では訳してみましょう
「医師からの処方箋無しでも薬局での”性交渉後避妊薬”の購入を日本は始めて許可する見通し」

significant step to boost access to emergency contraception and support women’s reproductive health. 
「緊急的避妊への道を開き、女性の性と生殖の健康を守る重要な一歩」
を目指してのことのようです。

このお話はまだ始まったばかりですが
チョットお腹がすいてきたのでこの続きはまた明日。
昨日作りおきしたカレーを食べたいと思います
“day-after curry”って美味しいですよね!

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
See you tomorrow.

投稿者

らくだ

身の回りにある無料の素材にチョット寄り道。 そこで出逢った「知ってる単語の知らない意味」をTOEICや英会話に生かそうと日々奮闘中! らくだ君の気付きのブログです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)