昨日のブログ ““GoPro”を付けて”go pro”に” にでは、ほんの出だしの数行で終わってしまいました。
では続きを行きましょう!
The Asahi Shimbun・“Busted bicycle leads to career as disaster relief coordinator” になります。
よろしくお願いいたします。

世界中を旅するバックパッカーだったトム・マエハラさん、
旅の相棒のバイクが壊れ日本に戻り、ツアーコンダクターとして働きます。
そんな時に東日本大震災が起こりました。

ボランティアとして現地で活動していて気付いたことがありました。
「物資の受付・ボランティアの振り分けなどをもっと効率よく行えば、被災者の方々への支援が遅れずに済むのに」
そこでツアーコンダクターの経験を活かし救助支援のコーディネイトを始めます。

そんなマエハラさんの人物紹介に今日の勉強がありました。

Maehara, originally from Okinawa Prefecture, initially landed his dream job as a hairstylist.

“land”は「土地」あとは動詞で「着陸する」は知っていましたが...
今回「着陸」はしてないみたいなので
調べますか

“land ~” 「(仕事、賞、契約など)~を獲得する、手に入れる」

調べてみると”land”には思った以上に使用範囲が広く
Christopher Columbus landed in the Bahamas.
「コロンブスはバハマに上陸した
I landed a whopper.
「超大物を釣り上げた

「新しい世界」にたどり着く⇒「手に入れる」となったのか、
はたまた「獲物を釣って陸揚げした」⇒「手に入れる」となったのか、
どちらにせよ、だんだん”land”のイメージが膨らんで見えてきた気がします。

では訳します。
「沖縄出身のマエハラさんはヘアースタイリストになる夢を手に入れた

現在は石川県能登で活躍なさっているそうです。
最後に記事の終わりから

Although Maehara started out solo, he now works with many supporters and raises several tens of millions of yen (several hundreds of thousands of dollars) in donations.
He shares his activities on his social media channels every day.
“Check it out to see whether I’m worthy of your support,” he said. “And I hope you will be interested in Noto.”

彼のエナジー溢れ、それでいて柔軟性にある動きに興味のある方は是非本文記事をどうぞ。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
See you tomorrow.


投稿者

らくだ

身の回りにある無料の素材にチョット寄り道。 そこで出逢った「知ってる単語の知らない意味」をTOEICや英会話に生かそうと日々奮闘中! らくだ君の気付きのブログです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)