8月もお盆が過ぎると少し日が短くなり、
「夏が終わっていく」とチョット寂しい気分に

でもまだぜんぜん暑いですけどね、
アーこの喉の渇きはどうしたら...

ところで、皆さんお住まいの地域の夏祭りはもう終わりましたか?
今日は”よさこい祭り”のお話を読んでいきます。
The Japan News・“18,000 Participate in Yosakoi Dance in Kochi; Uniformed Police Officers Among Them”

全国あちこちで”よさこいダンス”やってますけど、
やっぱり、いつかは本場土佐で見てみたいものです。

その”よさこい祭り”に今年、地元警察が参加したそうです。
踊りの前には警察らしい余興を披露!
Before the dance, the officers also did a performance in which one officer disguised as a suspicious person disturbed the festival and was subdued by other officers.
「踊る前に、不審者に扮した警察官が別の警察官に取り押さえられるパフォーマンスを披露した」
そしてそれに対する観客の反応に今日の勉強がありました。

Visitors enjoyed the performance and gave a round of applause.

a round of applause 「一周分の拍手」

面白い言い方ですね、
容易にイメージ出来ます。
でも、こういう言い方本当にするのかな?
調べてみます

give a round of applause 「一斉に拍手喝采を送る」

「取り囲む360度の観衆が拍手を送る」
まさにイメージ通りの表現。
ということで、今日の訳は
「そのパフォーマンスを見た観衆は一斉に拍手喝采を送った

他にも
“give a round of cheers” 「一斉に歓声を上げる」

ちょっと趣を変えたものでは
“He bought us a round of drinks.”
「彼が私たち全員に一杯奢ってくれた
なんてのもありました。
”周りにいるみんなに”感が伝わってきます。
まだまだ暑い夏、乾いた喉には”applause”もいいけど、今は”drinks”の方がありがたい。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
See you tomorrow.

投稿者

らくだ

身の回りにある無料の素材にチョット寄り道。 そこで出逢った「知ってる単語の知らない意味」をTOEICや英会話に生かそうと日々奮闘中! らくだ君の気付きのブログです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)