だいぶ涼しくなり秋らしくなってきました。
何といっても「食欲の秋」ですよね~、サンマも去年より少し安くなったみたいですし

でも秋は他にも、
スポーツをするのにも、寝るにもいい季節ですよね。
今日はそれにまつわる記事を見つけました。
The Mainichi・“Intense cardio may hurt quality sleep, but weight training boosts it: study” になります。

で、いきなりですが見出しを読んでいて?が
知らない単語を辞書で調べていました。そうです、”cardio”です。

〈名詞〉心臓

なるほど、
でも待てよ、「激しい“心臓”が睡眠の質を害する」とはこれ如何に?
どうやらもう少し調査しないといけないようです。
少々お待ちを

“cardio”「有酸素運動」

正式には”cardiovascular exercise” 。
と言われても、と思い更に調べました。(褒めてください (^-^;)
“cardio”+”vascular”「血管」+”exercise”=心臓・血管の能力を高め、そこに酸素を取り込む運動

いや~打っていてもイヤになるほど長かった。
でもそう思うのは私だけではありませんでした。
English speakersの皆さんも面倒だったんでしょう
それで、めでたく”cardio”に

最初はいきなり”心臓!”ってビックリしましたが、
今となっては”心臓”でよかった。

因みに調べていて、
“cardiovascular disease” 「心血管疾患」はよく目にしました。略してCVD
「これぐらい覚えられるぞ」という方はぜひ

では見出しを訳しましょう!
「激しい有酸素運動は睡眠の質に悪影響を与えるが、ウェイトトレーニングは睡眠の質を高める:研究」

中身が気になるところですが、今週はここまで、
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
Don’t forget to come back on Monday.