「バ○は高い所が好き」と聞いたことがあります。
私にはズバリ当てはまっていて、まったく反論できないので、あきらめて誉め言葉として受け取っています。

そんな”高い所LOVE”の私が引きつけられた記事がこちら

The Japan News の “Osaka: Japan’s Longest Pedestrian Suspension Bridge Opens; Structure Spans 420 Meters over Lake”
写真からゾワゾワ感が伝わってきます

大阪府茨木市のダムに全長420mの歩行者専用吊り橋が完成しました。
湖面からの高さはなんと50m!

「こうなったらもうバンジージャンプするしかないでしょ!」
と、思って読んでいたら、やっぱり。

もう読んでいてワクワクが止まりません

そんな新しくできた吊り橋ですが、静岡県三島市のSky Walk bridgeと比較されていました。
そしてそこに今日の勉強がありました。

The new bridge has eclipsed by 20 meters the 400-meter-long Mishima Skywalk bridge in Mishima, Shizuoka Prefecture.

eclipse : 以前「日食」だったか「月食」があった時、関連記事を読んだとき覚えた記憶があります。

eclipse 「(日食、月食の)食」

でも、動詞になるとどうなるんだろ?
「食べる」なのかな?

調べちゃいましょう

eclipse ~ 「~を影で覆い隠す、~の名声・輝きを失わせる、~をしのぐ」

なるほど
月食の時、地球の影が月にかかり、月を欠けさせるように、
「~の存在感を薄める」。
そんな例えに使われる表現なんですね。

例えば
The news was eclipsed by Mr.Otani’s grandslam.
「大谷選手の満塁ホームランでそのニュースの扱いが小さくなった

本文記事は
「静岡・三島にある全長400mのSky Walk bridge を20m上回った
こんなところでしょうか。

先月”overshadow”を勉強しましたが、それに近い意味ですね。
TOEICの言い換え問題にでるかな?
もしよかったら“英語「影が薄い」は?ヒントは○○○○shadow” の回を覗いて行ってください。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
Don’t forget to come back on Monday.