
今日も The Japan News の “Fencing: Live by the Sword, Make Friends by the Sword” を読んでいきます。
昨日の “英語:「ハマった、ツボに入った」は?” では、
お孫さんのレッスンを見学しているうちにフェンシングにハマっていしまった女性のインタビューでの勉強でしたね
その続きからになりますが、なかなか簡単には先に進ませてはくれません。
そのすぐ下に今日の勉強がありました。
Many people also start fencing for a change of pace from work or study.
昨日に引き続き今日も何となく意味は見えていますが、
なんか、”for a change” は聞き覚え、見覚えあるんですけど
“of pace” 付いていたっけ?
まぁ、いつものように「知らなかったもの」は基本調べるスタンスで。
では、調査開始!
for a change of pace 「気分を換えて、ペースを変えて」
想像通りの意味。
そして私の記憶もまんざらでもありませんでした、会話などではよく”of pace” は省くそうです。
でも、どっちにしても”パッと言える”レベルのボキャブラリーではなかったので、
昨日のと合わせて、1週間反復したいと思います。
それに、”from~”を使うことで、「何から」気分転換したいのか言い表せるんですね
記事の文は
「仕事や勉強からの気分転換にフェンシングを始める人が多い」
では早速練習
Why don’t we go for a drink for a change of pace from writing a blog?
「ブログはチョット忘れて飲みに行かない?」
誰かこんな感じに誘ってくれませんか?
Cherry blossom viewing and some beer was a nice change of pace!
「花見にビール、とってもいい気分転換になった」
この間のお休みの一コマでした。
全然前に進めません
明日はもうちょっと先まで読み進められたらなぁ~
今日もお付き合いいただきありがとうございました。
See you tomorrow.