今日も The Asahi Shimbun の “Kawasaki’s industrial zone worth giving up a night for” で勉強してきましょう!

昨日のブログ “英語「日光浴」は? 日が沈んだ後の夜景で気付いたこと” では
工場施設内の湧き上がる炎、入り組んだ数々のパイプ、それらが映る水面。
まさに「工場夜景」の説明がありました。

その後、話はその大規模な工場施設を抱える川崎市に移ります。
川崎にとってこの巨大な工場群は、多くの人々を引きつける魅力になりました。

そしてそこに今日の勉強がありました。

~ has become a major draw for a city often overshadowed by adjacent Tokyo and Yokohama.

over も知ってる
shadow も知ってる
でも、”overshadow” って?

調べますか

overshadow 「~に影を投げかける」

The tiny park is overshaowed by adjacent tall buildings.
「その小さな公園は、隣接する高いビルのせいで日陰になっている」

このように、「日に当たらなくさせてしまう、日陰にする」様子を表す語ですが、
それが,比喩的にも使われ

overshadow 「目立たなくさせる、見劣りさせる、影を薄くする」

と、なったようです。

東京と横浜に囲まれて、”overshadowed” な立ち位置なんですかね
川崎自体大きな街ですけど

まぁとにかく日本有数の工業地帯ですもんね
間近で見たら迫力あるでしょうね

また、
One of my colleagues has a strong academic background and a bright personality.
I’m always overshadowed in meeting with our clents.
「同僚の一人は学歴も凄いし、性格も明るい。だから営業先だと俺の影が薄くなる」

こんな具合に、人間関係にも使えるようです。
あまりovershadowされたくはないですけど。

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
明日も続きを読んでいきます
““clock up” 「時計が上がる」?どゆこと?” で会いましょう!
See you tomorrow.

投稿者

らくだ

身の回りにある無料の素材にチョット寄り道。 そこで出逢った「知ってる単語の知らない意味」をTOEICや英会話に生かそうと日々奮闘中! らくだ君の気付きのブログです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)