熱燗が美味しい季節になりました
鍋なんかと頂けたら最高ですよね

こんな寒い季節は日本酒造りが忙しい時期でもあります
The Asahi Shimbun に古くからの慣習を破り酒造りに励む女性杜氏のお話がありました
“Once taboo, more Japanese women are brewing sake”
「かつてはタブーだった女性杜氏の酒造り」
になります

定説はないのですが、お酒が大量生産されるようになった江戸時代から女性の酒造りはタブーになりました。
しかし、機械化や労働者不足などが後押しとなり女性の杜氏さんが増えて来ているそうです

杜氏は酒造りに関わる人たちをチームとしてまとめなければなりません
それに何より、酒造りの要となる麹についての知識とそれを取り扱う技術が求められます

そして、そこに今日の勉強がありました。

The master brewer must have the knowledge and skill to carefully control optimal koji mold growth, which needs round-the-clock monitoring.

round-the-clock 「時計周辺の」?

「時計周辺の監視」」ではチンプンカンプンです
調べますか

round-the-clock 「24時間の、24時間体制の」

時計の針がぐるぐる回転しているイメージなんですね
納得いきました。

ということは記事の訳は
「麹菌の成長を適切に管理する知識と技術が杜氏には求められ、それは24時間注意深く目を掛ける必要がある」


記事の様にハイフンで繋げば名詞を修飾できますし、
ハイフンを付けなければ
These days, I see more chain restaurants that are not open round the clock.
「24時間営業でないファミレスを最近よく見る」
のように補語としても使えます。


こんな記事を読んでいるとお酒が飲みたくなってきました
と言う訳で今日はここまで、
つづきはまた明日

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
Let’s enjoy sake and see you tomorrow.



投稿者

らくだ

身の回りにある無料の素材にチョット寄り道。 そこで出逢った「知ってる単語の知らない意味」をTOEICや英会話に生かそうと日々奮闘中! らくだ君の気付きのブログです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)