昨日のブログ “bill:訳を幾つ思い浮かべられますか?” で、
伝説のメイド、シガ・ヒトミさんに出会うことができました。

では、どういういきさつで”伝説”と呼ばれるようになったのか?
今日もThe Asahi shimbun・“Meet Hitomi, ‘legendary’ maid, guardian angel of Akihabara” を読んでいきましょう!

高校生の時、メイド服を着たメイドさんをテレビで見て憧れ、すぐにメイドカフェで働きだします。
その頃はまだ「電気街秋葉原」のイメージが強く、お店が閉まる時間帯は安心して歩ける雰囲気ではなかったそうです。
Back then, Hitomi never felt completely safe at night due to the proliferation of gloomy alleys in Akihabara.
*the proliferation of gloomy alleys:薄暗い路地の広がり

その後、AKB48が登場し「萌え」という言葉が市民権を得るようになると、秋葉原の街にもメイドカフェにも多くの人が訪れるようになりました。
この時まず一つ目の社会活動を始めます。
Hoping to draw more people to Akihabara and its maid cafes, Hitomi started organizing trash-picking and other community activities.

しかし、2008年7名の方が亡くなった悲惨な事件が起こると、
歩行者専用区域は廃止され街にやって来る人が大幅に減少します。
彼女は再び立ち上がります。
そしてそこに今日の勉強がありました。

She single-handedly spearheaded efforts to protect fellow “otaku” geeks and keep the neighborhood safe 

“right-handed” 「右利きの」という単語があります。
そこから推測するに”片手で”?
*”spearhead”は「槍の先」(名詞)、「先導する」(動詞)だそうです。
では調べましょう!

“single-handedly”「独力で、単独で」

“Do you need a hand moving boxes?”
「箱を動かす助けが要りますか」
という文を見たことがあります。
“hand”には「差し伸べる手」⇒「助け」のイメージ

そう考えれば、
「両手のうちの片手で」じゃなくて
「自分一人の助けで」⇒「独力で」となるのもわかる気がします。
因みに「片手で」は”with one hand”でした。

では訳しましょう
「オタクの皆さんを守り地域を安全に保つ取り組みを彼女一人で始めた」

その後多くの人を活動に巻き込み、秋葉原は外国人観光客をも引き付ける活気ある街に。

In spring, she received a letter of appreciation from the Metropolitan Police Department for her longtime contributions to safety activities.

今日もお付き合いいただきありがとうございました。
Don’t forget to come back on Monday.

投稿者

らくだ

身の回りにある無料の素材にチョット寄り道。 そこで出逢った「知ってる単語の知らない意味」をTOEICや英会話に生かそうと日々奮闘中! らくだ君の気付きのブログです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)